この記事は、ネイルヘッド(爪のピンクの部分)を伸ばした方法について2020年5月から11月までの半年の記録です。キレイに伸びた写真付きです。
本当に本当に本当に個人的な話になりますが
ネイルヘッドという、爪のピンクの部分を伸ばしている最中です。
小さい頃から深爪で、伸ばそうとしても爪の白い部分が多すぎて可愛げがなかったのでずっとそのままにしていました。それが突然。今年はやってやろう!という気持ちになり、あれこれ調べて伸ばしている最中です。
とりあえず、2020年の5月から11月までの記録を残します。


この写真は、私としては大きな変化なんですが、どうなんだろう。
とりあえず、記録として残します!
Contents
結論:爪を伸ばせ!そしてジェルネイルだ!
ネイルヘッドを伸ばすためには、爪の裏側にある皮(ハイポニキウムというらしいです。)を伸ばすことが必要です。そしてどうやら、ハイポキニウムというものは、爪が伸びてきて、爪の先端に負担がかかることで、その負担から守ろうと伸びてくる、という仕組みらしいです。なので、爪をとりあえず伸ばすことに。
2020年6月
伸ばし始めると、私の爪は横に平たく広がってなんとも残念な形に。キーボードもカチャカチャ打ちづらい。
2020年8月
ネイリストの友人に相談
「ジェルで固定したら、爪を割ることなく伸ばせるし、ハイポニキウムも育って、爪が長く見えるよ。」とのこと。そして、「ジェルで固定されるから、爪も平たくならないで丸くなってくんじゃないかなー」と。
人生初のジェルネイルでしたが、すごいきれいになって感動した。
爪って、色をつけたら可愛いんだ。
手がコンプレックスだった私は、あまり注目されたくなくて、マニキュアとかジェルネイルとか、避けててやったことなかったのですー。(感動
2020年11月
ここ数ヶ月は、ジェルネイルで満足していたので、本来の爪の姿を忘れていました。
つい先日、ジェルが剥がれてしまうというトラブル。
人差し指が剥がれちゃって、次に中指が剥がれちゃって。…あれ!?
ネイルヘッド、伸びてる!爪、まとまってる!
こちら比較写真
こちら2020年6月
こちら2020年11月
結論その2:プロに相談しろ
ほんとこれに尽きる。
今までネットで調べて「爪伸ばせ」と書いてあり、爪を伸ばすも生活しづらいし見た目汚いから挫折して、「やっぱり深爪が一番!」な結論を持って人生やってきましたが、とりあえずネイリストに相談すれば良かった。
友人が親身に聞いてくれたことが今回とても助かりました。
結論その3:爪を愛でろ
私は人や物事が育つためには、愛情をかける(言葉で表現する)ことが最重要だと考えています。
これは最近の考え方なので、今回は初めて爪に愛情を注ぎました。
やり方はとっても簡単。毎日爪を見ながら
「可愛い可愛い。」
「あら、伸びてきたのね。素敵ね。」
「いい色してるじゃないの。ふふふ。」
これ、ホントに効果あるからやってほしい!笑。こんなことしている姿を職場のメンバー(利用者)が見て「はまださんが宗教みたいなことしてる」って心配していました。
爪だってね、毎日ちゃーんと見られてるって認識したら垢抜けるんですよ。
終わりに
すくすく伸びていったハイポニキウムでしたが、11月の終わりに私が家の引っ越しをしまして、重たい荷物を何個も運んでいるうちに途中でベリ!!っと剥がれてしまいました。痛かったー。
なのでふりだしに戻る。笑
また育てます。
はまだ